院長紹介

院長紹介

院長 田中 直子

ごあいさつ
はじめまして。院長の田中直子と申します。
数ある治療院の中から、当院のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

専門学校卒業後は、小原歯科鍼灸整骨クリニックにて鍼灸師として勤務し、さまざまな疾患や症状を抱える患者さまの施術にあたらせていただきました。現場での貴重な経験を積むなかで、より深く学びを深めたいという想いから、勉強会や研修にも積極的に参加し、多くの素晴らしい先生方と出会う機会に恵まれました。

その中で、知識や技術だけでなく、患者さまと真摯に向き合う姿勢、身体を「診る目」、そして状況を深く「考える力」の大切さを教えていただきました。こうした学びや経験は、今の私の施術の基盤となり、日々の診療に深く生かされています。

鍼灸治療は、本来身体に備わっている自然治癒力を引き出し、免疫力を高め、症状を根本から改善へと導く力を持っています。使用する鍼やお灸の道具にも多くの種類があり、それぞれに得意分野があります。

赤ちゃんからご年配の方まで、体質や症状は人それぞれ。だからこそ、当院では一人ひとりの状態に合わせた施術を大切にしています。そして、どなたでも安心してご相談いただけるような環境づくりを心がけております。

忙しい日常の中で、ご自身の身体とゆっくり向き合う時間はとても大切です。
当院が、そんな時間を過ごせる「ほっとできる場所」となれましたら幸いです。
そして、より多くの方に鍼灸の良さや魅力を感じていただけるよう、今後も学びを深め、真摯に施術に取り組んでまいります。

どうぞお気軽にご来院・ご相談ください。

小原浩司 先生

小原歯科鍼灸整骨クリニック院長
日本歯科東洋医学会理事
田中先生は、小原歯科鍼灸整骨クリニックに、専門学校在学中の3年生から手伝いに来ていただいていたことが縁で、卒業後もそのまま当院の鍼灸師として勤務しており、日々、患者さんの症状と真摯に向き合い、一人ひとりに合わせた治療を行っています。

元々、教員の平野先生からの推薦があり、「素直で真面目で研究心が旺盛」とのことで、すぐに採用しました。

当院の治療は、患部だけを見るのではなく、自然治癒力を引き出し、免疫力を向上させて根本的に改善していくことを目指しています。

多くの方とのご縁をいただき、さまざまな疾患や症状の方の施術にあたらせていただいています。

医療従事者はもちろん、どんな職業でも勉強は一生続けなければなりません。

田中先生は、それができる先生です。

これからどれほど伸びていくのか、本当に楽しみです。

きっと、たくさんの患者さんの力になれると思います。

関 信之先生

関墨荘堂 院長
(東京都港区麻布十番)
日本刺絡学会副会長
東京九鍼研究会講師
私は伝統系の学術団体で講習会の講師をしていますが、田中先生は日本刺絡学会と東京九鍼研究会でお会いしました。

どちらの講習会も東京で毎月半年程行なっていますが、田中先生は九州から参加されて、終了後は懇親会にも参加され、翌日は気になる講師の治療を受けにいくという事をされていました。

私が教えている技術は、特殊鍼と呼ばれるどちらかと言えばしっかり刺す部類の鍼で、現在のトレンドであるリラクゼーションではなく、治療を志向した技術ですが、刺さない鍼から特殊な用途で赤ちゃんからご年配の方まで幅広く対応出来る技術です。

流行を追わずビジネス的には苦難の道かもしれませんが、古の名人のような門前市を成す治療院で、本来の鍼灸の可能性を広めて頂きたいと思います。

間 純一郎先生

草の根はりきゅう治療院 院長
(千葉県市原市五井)
東京九鍼研究会会長
日本刺絡学会副会長

田中先生とは、出張先の博多でお会いしました。

その後、私の会に興味をお持ちになり、千葉県での講習会や私の治療院にまではるばる足を運んでくれました。

フットワーク軽くどこにでも学びに行かれて、たくさんの質問をまっすぐされる印象の先生。

学びをどんどん更新されて誠実に患者さんと向き合われる方だと思います。

私と一緒で旅や食がお好きな先生なので、思いがけない情報を教えてくれるかもしれません。

宇多川 静香先生

おひさま鍼灸院 院長
(福岡県筑紫野市筑紫)
東京九鍼研究会講師

子育てをしながら鍼灸師となった田中先生は、技術習得への熱意と人への思いやりにあふれる方です。

女性として、母として、鍼灸師としての視点を活かし、心と体に寄り添う温かな施術で、多くの人を笑顔にしてくれることでしょう。

小野 修司先生

鍼灸院おるき 院長
(福岡県福岡市)
代替医療ネット 発起人
代替医療技能向上共の会 会長
IRT療法 創始者
ケア・ワークモデル研究会・M-Testインストラクターマスター
YNSA®︎学会

田中先生は、患者様の「治す」ことに対して非常に熱心な鍼灸師です。

女性ならではの細やかな気配りと真摯な姿勢で、どんな症状にも真摯に向き合っていただけると思います。
彼女は鍼灸の技術を学ぶ際、一つの流派にとどまらず、さまざまな流派を学び続けています。

多くの鍼灸師がひとつの方法論だけに頼る中、田中先生は常に新しい技術を求め、実際に自分の身体で施術を体験し、『良い』と感じた技術を徹底的に習得し続ける方です。

そのため、田中先生の施術は、単一の方法に依存することなく、患者様一人ひとりに最適な治療を提供できます。

いくつもの技術を駆使し、疾患ごとに柔軟に対応できるため、田中先生にしか治せない患者様が大勢いらっしゃることでしょう。

田中先生の施術は、身体の状態を深く理解し、それをもとに最適な治療法を組み合わせることで、他の治療院では得られないような結果を生み出し続けています。

あなたが何かお悩みを抱えているなら、田中先生にお任せすることを心からお勧めいたします。

嶋村 兼嗣先生

しんきゅう五行院 院長
(神奈川県川崎市高津区)
しまむら式パルス療法(EATSS)発案者
田中先生との出会いは福岡の自分が開催するセミナーでした。

その後何度か、福岡で開催する度にセミナーに参加して頂きました。
セミナー内でも、技術に対する好奇心や熱意が特に強く、だけどもアドバイスは素直に聞いて実行する。
いつも「こう言う人が伸びるんだよな〜!」と思っていましたが、案の定、難しい神経のパルス(低周波鍼通電)も出来るようになりました。

また、田中先生の素晴らしいところは技術面のみならず、先生の性格もあるかと思います。
とても温和で人あたりも良く、信頼できる性格で、患者さんの支えになる人物だと思います。

自分がこの推薦文を書くに至ったのも、先生の真面目さや努力があったからだと私は思います。

以上の事から自信を持って推薦出来る先生だと言えます。

平野 木代衣先生

パコ・モグ鍼灸院 院長 
(福岡市早良区賀茂)
心も体も疲れ切ったときに治療をしていただいています。

どんなお話も、丁寧に聞いてくださって、とってもお優しい先生です。

熱心で優秀な先生で、今も東京まで行かれて、治療の勉強会に参加されるなど、本当に患者さんの症状を楽にしてあげたいという気持ちが伝わってきます。

鍼灸師がお勧めする鍼灸師です。