交通事故後の痛みでお悩みの方へ

むちうち・交通事故治療は鍼灸院でも施術が受けられます!
交通事故後のケガの治療・リハビリ
自賠責保険 適用可
交通事故 専門弁護士と連携
保険会社 対応サポート
施術費用 0円
後遺症を残したくないあなたに!

LINEからのご予約は24時間受付可能です!
スマホの方は以下をタップで電話がかけられます
交通事故の後から
このようなお悩みはありませんか?

むちうち(頚椎捻挫)
- 首の重さがある
- 首が動かせない

しびれ
- 交通事故の後から手が痺れる
- 手の力が入らない

腰痛
- 腰痛を感じる
- 事故以降朝起きるのが辛い
痛みの他にも、
このようなことでお困りではありませんか?
- リハビリで通院しているのに症状が改善しない
- 薬(痛み止め)が効かない
- 交通事故以降、以前にはなかった不調がある
- 元の生活に戻りたい
- 痛みのない人生を過ごしたい
「Harikyu753」は
交通事故患者さんに対しても753を
ご提供いたします
Harikyu753は日頃、日々の忙しさに追われ、ちょっと疲れてしまった人たちに向けて、心を込めて施術を行っています。
そんな中、とある患者さんから相談を受け、交通事故治療にも取り組み始めました。
いつもご来院くださるAさん。
お子様のお迎えの際に交通事故に巻き込まれ、病院に通院していたものの、症状が改善しないというご相談でした。
あまり知られていませんが、実は、鍼灸院でも自賠責保険を使った施術を受けていただくことができます。
整骨院や病院と同じように、鍼灸院にも、むちうちなどの交通事故治療のために通院できるのです。
あなたの身体を事故前の
状態に戻すお手伝いを
当院は、交通事故治療の専門院ではありません。しかし、交通事故治療には特殊な手続きが必要で、失敗は許されません。
患者さんの権利を守り、確実に回復へ導くために、保険の専門家や交通事故専門の弁護士と連携し、施術や手続きにあたっています。
私たちの専門は『改善させること』です。
これまで培った様々な技術を駆使し、あなたの身体を事故前の状態に戻すお手伝いを全力でさせていただきます。
もし交通事故でお悩みであれば、今すぐご相談ください。
専門家と連携しながら、あなたの回復を全力でサポートします。
これだけは知っておいてほしい!
3つのポイント
交通事故治療の
自賠責保険適用で
窓口負担0円
交通事故によるケガやむちうちの治療には自賠責保険が適用されます。
そのため、窓口での自己負担はありません。

通院1日あたり
約4,300円の慰謝料が支払われます
保険会社からの慰謝料の計算には通院日数が使用されます。
実際、どの程度の金額になるか計算してみましょう。
交通事故 慰謝料簡単計算ツール
※自賠責基準値を元にした計算となり、通院期間6か月(180日)までとします。
※計算結果はあくまで目安の金額です。
株式会社ハリサーチが提供しています。

困った時は
専門家にお任せ
交通事故は初めての方がほとんどです!いつでも専門家に相談できるよう連携をとっています。
そもそもなぜ、
多くの患者様が完全に治る前に
治療を断念してしまうの?
交通事故の患者様が治療を途中で断念してしまうケースは、実際に多く存在しますが、その背後にはいくつかの深刻な理由があります。
まず、一番大きい問題。それが「通院しているのに身体が良くなっている感じがしない。」ことです。
当院に寄せられる声として、『今は交通事故専門の整骨院や病院に通院しているけれど、だんだん痛みがひどくなっている。治っていっている実感がない。』と言われます。交通事故で負ってしまった身体へのダメージはかなり大きく、パズルを解くように身体全体の状態を解決していかなければいけません。
痛みのある場所だけを処置していると、「通院しているのに身体が良くなっている感じがしない。」と感じてしまい、徐々に治療院から足が遠ざかる結果につながります。
次に、保険会社からの介入が大きな障害となることがあります。保険会社は、治療費用の節約を目的として、患者様に対して治療の中断や短縮を促すことがあります。
これは、交通事故保険の構造の問題になってくるのですが、例えばあなたが交通事故被害者の場合。
通常は加害者側の保険を使って治療することになります。しかし、相手方の保険会社のお客様は交通事故加害者です。交通事故被害者は、「保険会社のお客様」ではないため、「被害者の権利」よりも「自社の利益を守ること」が優先されることがあります。これにより、十分な回復期間を確保できず、最適な治療を受ける機会を失うこともあります。
この二つの理由により、交通事故の患者様が治療を途中で断念し、痛みを我慢されたまま日常生活を過ごされるケースがあります。これらの問題を解決するために鍼灸院おるきでは
・患者様の状態を改善させるために培ってきた技術で全力サポート
・保険会社との適切な交渉を行うために専門家(顧問保険会社、交通事故専門弁護士)のチームで対応にも力を入れております。
交通事故後の症状を
早く改善させるには?
交通事故後の後遺症に悩んでいる人の多く、そして、治療を担当する医師や施術家たちですら、
『首や腰の痛み』は『首や腰だけの問題』と捉え、対症療法として痛みを止める薬を出しています。
身体の構造を深く考えず、ただ局所だけの施術をされていることがほとんどです。
でも実は、身体に出る『痛み』は、その部位単独の問題ではないのです。
そこで、Harikyu753では全身の状態を様々な検査や技術を駆使して把握し、痛い場所だけでなく、痛い場所にかかる負担全てを取り除くように施術を行っています。
さらに、痛みの原因にもなりやすい、交通事故で興奮してしまった交感神経を落ち着けるために伝統的な鍼灸に加えてサウンドヒーリングなど、現代の代替医療の技術を駆使してこころとからだをリラックスできる状態に導きます。
LINEからのご予約は24時間受付可能です!
スマホの方は以下をタップで電話がかけられます
「753の鍼灸治療」
✖️
「サウンドヒーリング」
は
交通事故後の身体を最高に
リラックスさせます
もしかするとあなたは、今までご自身の症状を少しでもよくしようとして、病院や整骨院、整体など、色々な方法を試してきたかもしれません。
お医者さんやリハビリの先生から
・運動しましょうとか、
・リハビリを頑張りましょうとか、
・姿勢を整えましょうとか、
あたかも「あなたの努力が足りないから症状が改善しないんだよ」と言うような言い方をされて、悔しい思いをされた事があるかもしれません。
実際、そのように悔しい思いをされたと、当院へ来られた方たちからたくさん聞いております。
でも、もう大丈夫です。
当院の「鍼灸」✖️「サウンドヒーリング」がきっとあなたのお役に立てるはずです。
交通事故後のリハビリなら
当院にお任せください!
LINEからのご予約は24時間受付可能です!
スマホの方は以下をタップで電話がかけられます

小原浩司 先生
小原歯科鍼灸整骨クリニック院長
日本歯科東洋医学会理事
田中先生は、小原歯科鍼灸整骨クリニックに、専門学校在学中の3年生から手伝いに来ていただいていたことが縁で、卒業後もそのまま当院の鍼灸師として勤務しており、日々、患者さんの症状と真摯に向き合い、一人ひとりに合わせた治療を行っています。
元々、教員の平野先生からの推薦があり、「素直で真面目で研究心が旺盛」とのことで、すぐに採用しました。
当院の治療は、患部だけを見るのではなく、自然治癒力を引き出し、免疫力を向上させて根本的に改善していくことを目指しています。
多くの方とのご縁をいただき、さまざまな疾患や症状の方の施術にあたらせていただいています。
医療従事者はもちろん、どんな職業でも勉強は一生続けなければなりません。
田中先生は、それができる先生です。
これからどれほど伸びていくのか、本当に楽しみです。
きっと、たくさんの患者さんの力になれると思います。

関 信之先生
関墨荘堂 院長 (東京都港区麻布十番) 日本刺絡学会副会長 東京九鍼研究会講師
私は伝統系の学術団体で講習会の講師をしていますが、田中先生は日本刺絡学会と東京九鍼研究会でお会いしました。
どちらの講習会も東京で毎月半年程行なっていますが、田中先生は九州から参加されて、終了後は懇親会にも参加され、翌日は気になる講師の治療を受けにいくという事をされていました。
私が教えている技術は、特殊鍼と呼ばれるどちらかと言えばしっかり刺す部類の鍼で、現在のトレンドであるリラクゼーションではなく、治療を志向した技術ですが、刺さない鍼から特殊な用途で赤ちゃんからご年配の方まで幅広く対応出来る技術です。
流行を追わずビジネス的には苦難の道かもしれませんが、古の名人のような門前市を成す治療院で、本来の鍼灸の可能性を広めて頂きたいと思います。

間 純一郎先生
草の根はりきゅう治療院 院長 (千葉県市原市五井) 東京九鍼研究会会長 日本刺絡学会副会長 田中先生とは、出張先の博多でお会いしました。 その後、私の会に興味をお持ちになり、千葉県での講習会や私の治療院にまではるばる足を運んでくれました。 フットワーク軽くどこにでも学びに行かれて、たくさんの質問をまっすぐされる印象の先生。 学びをどんどん更新されて誠実に患者さんと向き合われる方だと思います。 私と一緒で旅や食がお好きな先生なので、思いがけない情報を教えてくれるかもしれません。

宇多川 静香先生
おひさま鍼灸院 院長
(福岡県筑紫野市筑紫)
東京九鍼研究会講師
子育てをしながら鍼灸師となった田中先生は、技術習得への熱意と人への思いやりにあふれる方です。
女性として、母として、鍼灸師としての視点を活かし、心と体に寄り添う温かな施術で、多くの人を笑顔にしてくれることでしょう。

小野 修司先生
鍼灸院おるき 院長
(福岡県福岡市)
代替医療ネット 発起人
代替医療技能向上共の会 会長
IRT療法 創始者
ケア・ワークモデル研究会・M-Testインストラクターマスター
YNSA®︎学会
田中先生は、患者様の「治す」ことに対して非常に熱心な鍼灸師です。
女性ならではの細やかな気配りと真摯な姿勢で、どんな症状にも真摯に向き合っていただけると思います。
彼女は鍼灸の技術を学ぶ際、一つの流派にとどまらず、さまざまな流派を学び続けています。
多くの鍼灸師がひとつの方法論だけに頼る中、田中先生は常に新しい技術を求め、実際に自分の身体で施術を体験し、『良い』と感じた技術を徹底的に習得し続ける方です。
そのため、田中先生の施術は、単一の方法に依存することなく、患者様一人ひとりに最適な治療を提供できます。
いくつもの技術を駆使し、疾患ごとに柔軟に対応できるため、田中先生にしか治せない患者様が大勢いらっしゃることでしょう。
田中先生の施術は、身体の状態を深く理解し、それをもとに最適な治療法を組み合わせることで、他の治療院では得られないような結果を生み出し続けています。
あなたが何かお悩みを抱えているなら、田中先生にお任せすることを心からお勧めいたします。

嶋村 兼嗣先生
しんきゅう五行院 院長
(神奈川県川崎市高津区)
しまむら式パルス療法(EATSS)発案者
田中先生との出会いは福岡の自分が開催するセミナーでした。
その後何度か、福岡で開催する度にセミナーに参加して頂きました。
セミナー内でも、技術に対する好奇心や熱意が特に強く、だけどもアドバイスは素直に聞いて実行する。
いつも「こう言う人が伸びるんだよな〜!」と思っていましたが、案の定、難しい神経のパルス(低周波鍼通電)も出来るようになりました。
また、田中先生の素晴らしいところは技術面のみならず、先生の性格もあるかと思います。
とても温和で人あたりも良く、信頼できる性格で、患者さんの支えになる人物だと思います。
自分がこの推薦文を書くに至ったのも、先生の真面目さや努力があったからだと私は思います。
以上の事から自信を持って推薦出来る先生だと言えます。

平野 木代衣先生
パコ・モグ鍼灸院 院長
(福岡市早良区賀茂)
心も体も疲れ切ったときに治療をしていただいています。
どんなお話も、丁寧に聞いてくださって、とってもお優しい先生です。
熱心で優秀な先生で、今も東京まで行かれて、治療の勉強会に参加されるなど、本当に患者さんの症状を楽にしてあげたいという気持ちが伝わってきます。
鍼灸師がお勧めする鍼灸師です。
LINEからのご予約は24時間受付可能です!
スマホの方は以下をタップで電話がかけられます
Access
福岡市城南区梅林の鍼灸院
Harikyu753(なごみ)
住所
福岡県福岡市城南区梅林3-17-17
TEL
080-2333-9194
営業時間
火・水・土・日
9:00~17:00
※その他の曜日は午後のみご相談に応じます
※完全予約制

むちうち・交通事故治療は鍼灸院でも施術が受けられます!
交通事故後のケガの治療・リハビリ
自賠責保険 適用可
交通事故 専門弁護士と連携
保険会社 対応サポート
施術費用 0円
後遺症を残したくないあなたに!

LINEからのご予約は24時間受付可能です!
スマホの方は以下をタップで電話がかけられます